本文へ移動

理念・理事長挨拶

理念

「私たちは、職員の幸福度向上を目指し、健康経営を実践します。」
「私たちは、常に成長する努力を惜しまず、医療・介護・福祉の一体的提供により、地域社会の町創りに貢献します。」

理事長挨拶

 令和5年度を迎えるにあたりご挨拶を申し上げます。
 みなさまご存じの通り、新型コロナウイルス感染症が、感染症法上の位置付けを5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられることになりました。この変更で一番の問題は、世間では「Withコロナ」である一方で、医療機関や施設では「Zeroコロナ」でなくてはならないということです。そして「Zeroコロナ」にするためには治療効果の高い薬剤が必要ですが、現状の治療薬では不十分であり、しかもコストもかなり割高です。新型コロナウイルス感染症は、現在のところ収束に向かっていますが、無くなってはいませんし、今後も形を変えて存在していくでしょう。更に、感染した高齢者の重症化は十分あり得えます。そして、「5類」変更後には、新型コロナウイルス感染症の診断や治療に関して、自己負担が生じますのでご留意を頂きたいと思います。
 団塊の世代が75歳を迎える2025年は目の前になりました。そして2040年頃には働き手が更に減り、85歳以上の高齢者が増え、多死社会に突入します。人生の最期を住み慣れた自宅で迎えたいと誰もが思っていますが、現実的には身内に心配をかけたくないと施設に入られる方もおられます。人間はひとりで生まれてきて、最後はひとりで死んでいきます。最後に向き合わなければならないのは、自分自身です。そして素晴らしい人生を送ることができたと感謝し、安らかに厳かに最期を迎えて頂きたいと思っております。
 「医療・介護・福祉を一体的に提供する」という当法人の理念の下で、皆様方をこれからも支えて参りたいと考えております。

医療法人社団久英会・社会福祉法人久英会 理事長
中尾一久

久英会 健康経営の理念

人生満足度を向上させ、社会貢献をする。
=社員としての満足度だけではなく、個人としての人生全般にわたる満足(健康体を通して、物質的な満足だけではなく、心の満足)を追求し、社会の一員としての役割を果たす。
Key word:人生満足度 Life satisfaction

健康経営に必要な3要素 1S2H

  • Smile    笑顔
  • Happiness(well-being, mindfulness) 幸福(心の健康)
  • Health    体の健康

4つの幸福の因子 (心構え)

  • やってみよう         Let’s try it
  • ありがとう            Thank you
  • なんとかなる         It will turn out all right
  • ありのままに         Be yourself

 引用文献) 幸福学×経営学 前野隆司(まえのたかし)教授
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 本人加筆
医療法人社団 久英会
〒830-0054
福岡県久留米市藤光町965-2
TEL.0942-51-3838
FAX.0942-51-3535
TOPへ戻る