ゆのそピア
Yunosopia
ゆのそピア Yunosopia

ご利用方法
看護小規模多機能型居宅介護ゆのそピア
利用できる方
久留米市にお住まいの方で要介護1~5の認定を受けている方
- 要介護度が高く介護が必要な方
- 医療的ケアが必要な方
- 急性期病院からご自宅へ退院することにご不安を感じておられる方
- 認知症で支援が必要な方
- ご自宅での看取りを希望される方
ご利用の流れ
お問い合わせ
- 電話番号 0942-65-5740
- 月~土曜日 8:30~17:30
- 担当:ケアマネジャー・管理者
面談、施設見学
- 事前ご予約後、面談を実施します。
- サービス内容・料金の説明を行い、施設での生活をイメージができるようご見学をしていただきます。
- ご本人・ご家族との面談、主治医や担当ケアマネジャーから情報提供をいただき、ご利用者様の望むサービスが実現できるのかを検討いたします。
ご契約
- 重要事項を説明後、同意いただけましたらご契約となります。
- 契約内容につきましては、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
ご利用開始
- 担当ケアマネジャーがケアプランを作成してご説明いたします。その後サービス開始となります。
訪問看護ステーション高良台
利用できる方
久留米市にお住まいの方で要介護1~5の認定を受けている方
- 要介護度が高く介護が必要な方
- 医療的ケアが必要な方
- 急性期病院からご自宅へ退院することにご不安を感じておられる方
- 認知症で支援が必要な方
- ご自宅での看取りを希望される方
ご利用の流れ
ご相談
- 相談は無料です。気になることについて、お気軽にお電話にてご連絡ください。ご状況に応じて、今後の手続きを詳しく説明します。
医療機関等との調整
- かかりつけ医やケアマネジャーにご連絡いただき、訪問看護利用に関する手続きを進めていただきます。
開始前の訪問・契約
- ご利用者様宅に伺い、ご要望をお聞きして、サービスの具体的な内容についてご案内します。
- ご本人やご家族にご契約内容を説明し、同委の上契約を結びます。
訪問看護開始
- かかりつけ医から訪問看護指示書が届き次第、訪問看護サービスを開始します。
- ケア内容はかかりつけ医やケアマネジャーと連携の上、ご利用者様の状況に合わせたサービス提供を心がけます。
高良台ケアプランサービス
利用できる方
久留米市にお住まいの方で要介護1~5の認定を受けている方
(原則、久留米南・南第2地域包括支援センター圏内)
※エリア以外での依頼につきましては、ご相談ください。
ご利用の流れ
①相談
- 介護保険制度についてのご説明、利用者様の状態を把握します。利用者様のニーズを把握し、利用者様やご家族様のご要望を把握します(アセスメント)
②ケアプランの原案作成
- 目標を設定し、達成のための具体的な支援方法などをご提案します。
③居宅サービス事業者との連絡と調整
- 実際の支援を担当する介護サービス事業者を選定し、連絡・調整を行います。
④ケアプラン(本案)のご確認と同意
- ケアプラン(本案)を作成し、利用者様・ご家族様に確認、同意を得ます。
- 居宅サービス事業者に、計画に沿った依頼を行います。
⑤居宅サービスの実施
- サービスの利用開始です。
⑥状態の把握のための定期的な訪問(モニタリング)
- 定期的に利用者様のお宅へ訪問し、サービスの実施状況やニーズの変化、健康状態などを確認します。
⑦再アセスメントの実施
- 介護認定の更新、状態の変化などに応じて、新たなる課題がないか抽出し、必要があればサービスを調整します。
⑧ ※③へ戻る