医療法人社団 久英会 高良台リハビリテーション病院

受付案内

ご利用方法

サービス一覧

若久ホームヘルプサービス荒木

利用できる方

  • 要支援の認定を受けている方(久留米市・広川町・八女市・筑後市)
  • 要介護の認定を受けている方
  • 自宅での生活を続けるために、日常生活の支援や介護が必要な方
  • 一人での外出や家事が困難な方
  • 介護者の負担軽減や生活の質向上を望む方

ホームヘルプサービス(訪問介護)は、介護が必要な方のご自宅を訪問し、食事や入浴、排泄の介助、身体の清潔保持、家事支援などの日常生活全般をサポートするサービスです。
利用者の身体状況や生活環境に合わせて、専門の介護スタッフがきめ細やかなケアを提供し、自立した生活の継続を支援します。また、介護者の負担軽減や生活の質の向上にもつながる重要なサービスです。

若久デイサービスセンター荒木

利用できる方

  • 要支援の認定を受けている方(久留米市)
  • 要介護の認定を受けている方(送迎範囲内)※要相談
  • 自宅での生活は可能だが、身体機能の維持や生活リハビリが必要な方
  • 日中の介護や見守りが必要な方
  • 家族の介護負担軽減や外出機会の提供を希望される方

デイサービスは、在宅で介護を受ける方が日帰りで施設に通い、食事や入浴、機能訓練、レクリエーションなどのサービスを受けられる介護支援サービスです。
利用者の身体機能の維持や改善を目指し、専門スタッフが個別に合わせた機能訓練や体操を実施します。また、食事や入浴の支援、安全な環境での交流やレクリエーション活動を通じて、心身の健康をサポートします。
家族の介護負担を軽減しながら、利用者が社会的なつながりを持ち、充実した日中の時間を過ごせるよう支援しています。

若久短期入所生活介護荒木

利用できる方

  • 要支援または要介護の認定を受けている方
  • 自宅での介護が一時的に困難な場合
  • 介護者の休養(レスパイト)や介護負担の軽減が必要な場合
  • 退院後の一時的な生活支援が必要な場合
  • 自立した生活に向けた生活訓練の一環として利用する場合

ショートステイは、介護が必要な方が短期間施設に宿泊しながら、日常生活上の支援や介護サービスを受けられるサービスです。ご自宅での生活を続ける中で、介護を担うご家族の負担を軽減したり、介護者の休息を確保したりする目的で利用されます。
滞在中は、食事・入浴・排泄などの介助はもちろん、健康管理やレクリエーションなどを通じて、安全で快適に過ごせるようサポートします。また、他の利用者との交流を通じて、生活意欲の向上や社会的つながりを保つことも大切にしています。

若久サテライトビレッジ

利用できる方

  • 要介護3以上の認定を受けている方
  • 久留米市内に居住している方(介護保険証の保険者が久留米市)
  • 常に介護が必要で、自宅での介護が困難な方

地域密着型特別養護老人ホームは、久留米市内にお住まいの要介護高齢者を対象に、家庭的な環境の中で24時間体制の介護サービスを提供する施設です。
食事や入浴、排泄の介助などの日常生活全般のケアに加え、身体機能の維持・改善を支援するリハビリや、心身の健康管理を行います。地域とのつながりを大切にし、住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援します。

高良台シニアマンション

利用できる方

  • 60才以上の方、または要支援・要介護認定を受けている方
  • 自宅での生活に不安がある方
  • 介護保険サービスを利用し自立生活を行えている方

※18:00~翌朝7:30までは職員は不在となります。ただし、緊急時のみ宿直職員が対応いたします。

高良台シニアマンションは、高齢者の方が安心して自立した生活を送れるよう、バリアフリー設計の居住空間と生活支援サービスを組み合わせた住まいです。
日中はスタッフが常駐し、生活相談や安否確認、緊急時の対応を行います。一方で、18時から翌朝7時30分までは職員不在となり、緊急時のみ宿直職員が対応する体制となっています。

ご利用手続き

  • 高良台シニアマンション
  • ユニット型地域密着型特別養護老人ホーム 若久サテライトビレッジ
ご相談・お問合せ・見学、申込み
②状態確認調査
③入所のご案内・契約
(契約内容・料金等の説明)
入居(契約)
      下記3施設につきましては、担当ケアマネジャー様にご相談ください。

  • 若久短期入所生活介護荒木
  • 若久ホームヘルプサービス荒木
  • 若久デイサービスセンター荒木