施設の中にある
医科・歯科クリニック
当クリニックは、久英会の理念・価値である「医療・介護・福祉の一体的提供」を基に、八女郡広川町にあります久英会シニアビレッジ(旧特別養護老人ホーム若久園)施設内に医療ゾーンとして2011年6月に開設されました。更に、2024年4月からはクリニック内に歯科を併設し、施設高齢者の患者様並び地域の患者様に満足をして頂ける医科・歯科治療を行い、楽しく食べれて健康な老後を過ごせるようにサポート致します。


当院の特徴
Features
-
FEATURES01
施設高齢者医療を行う
施設入居者の疾病管理から治療までを行います。施設入居者の定期的な健診を行い異常の早期発見を行い、必要に応じて治療を行います。また、高齢者に多い肺炎や尿路感染症等に対しても的確な診断を行い、可能な場合には施設入所のまま当院外来での治療を行います。もし当院での治療が不可能と判断される場合には、系列病院(高良台リハビリテーション病院)への早急な入院や地域内の専門病院での入院治療を行います。治療後には再度施設に帰って頂きその後の医療サポートをさせて頂きます。
-
FEATURES02
楽しく食べれる医療を行う
施設入所者の歯科検診から治療までを行います。健康で元気に暮らすためには、楽しく会話し、美味しく食べることが重要です。虫歯や歯周病予防から、虫歯の治療、抜歯、かぶせものや義歯作製を行い、更に、誤嚥性肺炎や窒息リスクの高い方でも安心安全に食事ができるように、清潔な口腔内環境としっかり噛める歯を整えるだけでなく、嚥下状態の把握(系列病院での嚥下造影検査施行)・ミールラウンドや食事指導等を行います。歯科ではこのように歯のみでなく口腔・嚥下等のサポートをさせて頂きます。
-
FEATURES03
高齢者が安心して暮らせる地域医療を行う
施設高齢者のみでなく、地域の高齢者及び一般の皆様に対しても外来医科・歯科医療を行います。特に、通院が難しい高齢者の皆様へは、訪問診療・訪問歯科診療も行っております。当初は系列施設中心に実施しておりましたが、現在では系列外の施設やご自宅よりご依頼をいただくようになり、訪問医科・歯科診療のニーズを実感しております。どうぞご遠慮なくご希望を申し出ください。
ギャラリーPhoto gallery

診察室
診察室1・2があり、電子カルテ・画像モニターを設置しております。

処置室
各種処置・一部の検査・点滴等を行います。看護スタッフが優しく対応させていただきます。

歯科診察室
虫歯や歯周病予防から、虫歯の治療、抜歯、かぶせものや義歯作製を行うことで、皆様の健康をサポートいたします。

一般撮影室
胸腹部や骨X線撮影をデジタル処理したX線写真を撮ることができます。

全身CT室
全身CT(4列マルチスライスCT)で、短時間での撮影が可能です。
理念・ご挨拶
Philosophy and Greeting
基本理念Philosophy
医科・歯科医療で
よりよい地域社会を
-
ビジョン
楽しく食べれて健康な老後を
過ごせる地域社会にしよう -
ミッション
- 高齢者が満足する医科・歯科による施設医療・地域医療を行う
- 施設が満足する医科・歯科による施設医療を行う
- 職員が満足する健康経営を実践する
-
バリュー
- 施設高齢者医療を行う:医科・歯科で施設入居者の疾病管理から治療までを行う
- 心ある医療を行う:笑顔溢れる安心・安全な医療を行う
- チーム医療を行う:医科・歯科・施設との連携したチーム医療を行う
- 地域医療作りを行う:高齢者が安心して暮らせる地域医療作りを行う
- 健康経営を実践する:職員の幸福度向上を行う
院長挨拶Greeting
患者様ご本人はもちろん歯科受診へ繋げてくださる施設スタッフ様の
口腔への関心の高まりを感じています。
昨年4月より当クリニックに歯科を併設致しまして早いもので1年が経ちます。医科・歯科診療で地域の皆様に少しでもお役に立ちたいと思い、我々のビジョンも「楽しく食べれて健康な老後を過ごせる地域社会にしよう」と新しくして新年度を迎えます。そこで、以下に歯科開設1年間の状況を歯科医師:渡邉雄先生より伝えていただきます。
歯科開設から一年を振り返ると、スタッフと共に「食べる」ことへの関わり方を模索し、様々な連携を構築することに注力した日々でした。お陰様で開設から歯科受診者数は増加しており、患者様ご本人はもちろん歯科受診へ繋げてくださる施設スタッフ様の口腔への関心の高まりを感じています。訪問歯科診療では、開設当初は系列施設を中心に実施しておりましたが、現在では系列外の施設からも歯科受診のご依頼をいただくようになり、訪問歯科医療のニーズを実感しています。また、医療介護連携として、併設施設でのミールラウンドミーティングに参加し、多職種(歯科医師・歯科衛生士・言語聴覚士・管理栄養士・作業療法士など)が連携・協働することで、入所者様の「食べる」を支えるために盛んな情報共有や意見交換を行ってきました。更に、高良台リハビリテーション病院との連携により、嚥下障害が疑われる方に嚥下造影検査(VF)を実施できる体制を構築できたことは、大きな成果と考えています。医科歯科連携として、内科との密接な連携により全身状態に合わせた包括的な歯科医療を提供できるように努めてまいりました。この様に一年目は他職種・他施設との連携を広げ、繋がりを築くことができました。次の二年目は、この繋がりを結び、より質の高い歯科医療を提供できるように力を尽くしてまいります。
施設利用者様ならびに地域の皆様への感謝の気持ちを胸に、今後も精進してまいります。内科・歯科共々、今後共どうぞよろしくお願いいたします。

久英会クリニック
院⾧
佐藤 一也
施設概要 Outline
施設名 | 久英会クリニック |
---|---|
住所 | 〒830-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1389-128 |
電話番号 | 0943-32-8170 |
FAX番号 | 0943-32-6811 |
事業内容 | 内科、歯科 |
交通アクセス
-
車でお越しの方
- 九州自動車道広川ICから車で約3分
-
電車でお越しの方
- JR鹿児島本線「荒木駅」から車で約13分
-
バスでお越しの方
- 西鉄バス南湯納楚バス停から徒歩で約1分
- 西鉄バス建設学校前バス停から徒歩で7分
